薬剤師は病院で働いた経験があった方が良いのか | Tomoyuki Kato's Blog

薬剤師は病院で働いた経験があった方が良いのか

Pharmacist
この記事を書いた人

PharmaXというオンライン薬局のスタートアップで薬剤師・エンジニアとして働いています。Rails・React・TypeScriptなどを書きます。英語が得意でTOEIC900点・通訳案内士資格取得。主に薬剤師の働き方やプログラミング、英語学習について書きます。当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
>> 詳しいプロフィール

Tomoyuki Katoをフォローする

 

「薬剤師は病院での勤務経験があった方が良いのかな?」

 

たしかに、これは迷いますよね。

僕も薬学生の時、病院で働くかどうか考えたので、その気持ちはよく分かります。

 

そこでこの記事では

  • 薬剤師は病院での勤務経験があった方が良いか

についてまとめてみました。

 

この記事を書いている僕は病院勤務経験はなく、薬学生の時に数ヶ月だけ実習しただけですが、病院勤務経験者の意見も交えて書いてみました。

 

参考になるか分からないですが、興味があれば読んでみてください。

では、本題へ。

 

【結論】薬剤師は病院で働いた経験があった方が良いと思う

 

「病院勤務経験があるのとないのでは、どっちが良いの?」と言われたら、あった方が良いかなと僕は考えています。

 

経験があるか・ないかで見える世界が変わる件

なぜ「薬剤師に病院勤務経験があった方が良い」と僕が考えているかというと理由は1つです。

それは、経験があるか・ないかで見える世界が変わってくるから

 

数学は役に立つのか

たとえば、「数学なんて社会に出たら役に立たないよ」と言っている人がたまにいます。

あなたも、こんなことを言っている人に会ったことが1度はあるでしょう。

 

けど、「数学なんて社会に出たら役に立たなよ」と言う人は、だいたい数学ができない人なんですよね。

 

例えば、「これ何に役立つの?」と言われがちな三角関数は、ゲームのプログラミングだったり、GPS、地図の測量などに使われています。

 

これだけ役に立っているのに、数学ができないがゆえに「数学ができても役に立たない」と思ってしまうというわけです。

 

数学は社会のいたるところで使われているので、知っているだけでとても役に立ちます。

たとえば、金利の計算とかって絶対にできた方が良いですよね。

 

数学ができれば、こういった事実に気づくことができるのです。

 

「病院で働いた方が良いか」は「数学は役に立つのか」に似ている

「病院で働いた方が良いか」は「数学は役に立つのか」に似ている気がします。

 

数学の例で見たように、ヒトは自分の経験した範囲のことでしか語れません

これと同じで、病院勤務のある薬剤師とない薬剤師では見える世界が確実に違うと思うんですよね。

 

そういった意味で、

「経験できるのであれば、病院で働いた経験が合った方が良いんじゃないかな」

と僕は考えています。

 

病院で働く薬剤師も薬局での勤務経験はあった方が良いと思う

ここまで「薬剤師も病院の勤務経験があった方が良い」と書いてきました。

 

しかし、勘違いしてほしくないのですが、薬局・ドラッグストアで働く薬剤師より、病院薬剤師の方が上だという意味ではありません

 

あくまでも見える世界が変わると思うので、

「病院勤務の経験をできるのなら、しておいた方が良いんじゃないですか?」

くらいの意味合いです。

 

そもそも、

  • 病院の薬剤師
  • 薬局・ドラッグストアの薬剤師

では、役割も違いますしね。

 

同じ薬剤師でも役割が違うので、僕は病院で働いている薬剤師も、薬局・ドラッグストアで働けるのなら働いておいた方が良いと思っている派でもあります。

 

学生の時、「病院以外で働くと薬剤師免許が腐る」と病院薬剤師(病院勤務一筋)に言われたことがあるのですが、こういった薬剤師にならないためにも、できることならいろんな職場で働いておいた方が良いんじゃないかなと。

 

その方が確実に視野が広がると思うので。

 

 

ちなみに、病院で働いている(または働いてた)薬剤師の意見はこんな感じです。(上のツイートに対する反応)

 

薬剤師は病院で働いた方が良いのかに対する意見

 

薬剤師は病院で働いた方が良いのかに対する意見

 

薬剤師は病院で働いた方が良いのかに対する意見

 

スマホからだと、読みにくいかもしれないので再掲。

 

病院、薬局、ドラッグ全部経験あるけど、守備範囲が違うだけの話 違うフィールド知らないのにマウント取るのは恥ずかしいですよね

 

注射薬などを含めた幅広い知識を身に付けられる点や、医師や看護師などの医療従事者と身近に接する事ができる環境という点においては僕も最初に就職する事に賛成です。ただ結局は病院、薬局にしろ個人の志しが伴ってないと意味がないと思っています。

 

病院薬剤師はプライドが高いですね。基本的には薬局薬剤師のこと馬鹿にしてる人が多かったです。 ただ現状注射薬が分からないとか、検査値が分からないなど様々な要因があって病院薬剤師が言いたいことも分からなくはないです。 マイナンバーなどで検査値などが分かって処方提案出来ればいいのですが

 

↓のような視野狭窄した人間にはならないよう気をつけましょう。

 

薬剤師は病院で働いた方が良いのかに対する意見

 

残念だけど、薬局での学びは少ない。

それなら6年もいらない。

現実としてその価値しかない。

と、現場からは以上です。

 

目指すべきなのは、言うまでもなく最初に紹介した3人のような建設的な薬剤師かなと思います。

 

「お前の仕事はその程度の価値しかない」と言って、薬剤師同士で対立しても良いことないので。(この人が本当に薬剤師かどうかは知らないし、薬剤師ではないと願いたいところだが)

 

薬剤師として病院で働くかは自分で決めれば良いと思う

 

ここまで書いてきたように、病院での勤務経験はあった方が良いと思います。

 

が、ぶっちゃけ病院経験がなくても薬剤師としてはやっていけるので、実際に病院で働くかは自分の人生設計と相談して決めましょう。

 

多くの薬剤師にとってスキルよりも優先したいことがあると思う

薬剤師としての職能をできる限りブラッシュアップしたいのであれば、病院での勤務経験を最優先するのもアリだと思います。

 

しかし、多くの薬剤師にとって、薬剤師としてのスキルアップよりも優先順位の高いことがあるのではないでしょうか?

 

例えば、

  • 家族がいるからお金をいっぱい稼がないといけない
  • 他にやりたいことがあるから、これ以上は薬剤師業にリソースを割くことはできない

みたいな薬剤師も少なからずいるでしょう。

 

そんな薬剤師は、無理に病院勤務の経験を作る必要はないと思います。

 

視野が広がることは大事ですが、人生は短いので色々と手を出していたら、いくら時間があっても足りません

 

自分の人生設計 > 超えられない壁 > 薬剤師としてのスキル

僕が何を言いたいかと言うと、

「自分の人生設計を最優先しましょう」

ということです。

 

具体的には、自分がやりたいこと・興味があることを優先するのがオススメです。

 

「病院勤務にとても興味がある!」

「どうしても病院で働きたい!」

 

と思うのであれば病院での勤務経験を優先すれば良いと思いますし、そうじゃないのなら無理に病院で働く必要はないと思います。

 

僕自身、自分の人生設計に照らし合わせてみて、病院で働く優先順位がそこまで高くないので、今のところは病院で勤務する予定はありません。

 

「薬剤師としてのスキルを磨くために病院で働く」という考えは、薬剤師として働く上で完全に正しいですが、多くの薬剤師にとっては、キャリアプランよりも仕事以外のことの方が断然重要なんじゃないかなと。

 

たとえば

  • 家族や友人、恋人との関係
  • 趣味の時間

などの方が薬剤師としてのキャリアよりも大事だと思います。

 

周りの人が「病院で働いた方が良いよ!」と言っているけど、あまり自分は乗り気じゃないみたいな感じだったら、無理に病院働かなくても良いのではないでしょうか?

 

そういう人生って確実に楽しくないと思いますし、病院勤務にこだわらなくでも薬剤師としてのスキルは活かせると思うので。

 

病院勤務の経験があるのは良いことだと思いますが、別に必須ではないかなというのが僕の意見です。

 

まとめ

以上、「薬剤師は病院で働いた経験があった方が良いのか」についてでした。

 

まぁ、経験できるなら経験しておいた方が良いけど、必須ではないんじゃないかなと個人的には思います。

 

自分の人生設計を何よりも優先しましょう。

そのほうが幸せになれる気がします。

 

参考になれば嬉しいです。

では。

 

タイトルとURLをコピーしました