TOEICのスコアが劇的に上がる音読のやり方 | Pharma Lab

TOEICのスコアが劇的に上がる音読のやり方

English
この記事を書いた人

PharmaXというオンライン薬局のスタートアップで薬剤師・エンジニアとして働いています。Rails・React・TypeScriptなどを書きます。英語が得意でTOEIC900点・通訳案内士資格取得。主に薬剤師の働き方やプログラミング、英語学習について書きます。
>> 詳しいプロフィール

Tomoyuki Katoをフォローする

TOEICの勉強をしていた時を振り変えると、TOEICのスコアアップに最も効果的だった勉強法は音読だったように思う。

 

音読はTOEIC対策にとても効果的なのだが、「TOEIC対策のために音読をやってます」という人が意外と少ない気がしている。

 

しかし、TOEICのスコアアップに効果のある音読をやらないのは非常にもったいない。

 

なので、この記事では

  • 音読がTOEICのスコアアップに効果がある理由
  • 効果的な音読のやり方
  • オススメの音読教材

についてまとめてみた。

 

TOEICのスコアを上げたい人の参考になれば嬉しい。

 

音読がTOEICのスコアアップに効果的な理由

 

最初になぜ音読がTOEICのスコアアップに効果的なのか解説する。

 

音読をすると英語を英語のまま理解できるようになる

音読するメリットは、英語脳を作れることだ

つまり「頭の中で英語を日本語に変換することなく、英語を英語のまま理解できるようになる」ということだ。

 

例えば、「Thank you」とか「I love you」のような英語だったら、英語のまま理解できると思う。

 

音読をすることによって、「Thank you」や「I love you」のような、日本語を介さずそのまま理解できる英語が増えていくのだ

 

英語を英語のまま理解できるということは、リスニング・リーディング力がアップするということである。

 

音読はとても基本的な勉強法だが、スコアアアップにとても効果的なのだ。

TOEICのスコアを早く上げたいなら、音読することを強くおすすめしたい。

 

実際に音読を始めたらTOEICのスコアが爆上がりした話

音読に力を入れれば、1〜2ヶ月で100点近くスコアアップも可能だ。

 

↓の画像は僕のTOEICスコアだけど、順調にスコアが上がっているのが分かると思う。

4ヶ月で140点を上げることができた。

 

TOEICのスコア

 

TOEICのスコア

 

TOEICのスコア

 

しかも、この4ヶ月は

  • 異動で通勤時間が片道1時間半に伸びる
  • 残業も増える

のダブルパンチがあって勉強時間を十分に取れていなかったのだが、これだけスコアを伸ばすことができたのだ。

 

ちなみに、この後に受験したTOEICでは無事に900点を取ることもできた。

音読はTOEICのスコアアップに非常に効果的なのだ。

 

劇的にTOEICのスコアが上がる音読のやり方

 

次にどのようにすれば音読をすれば、TOEICのスコアを効率よく上げられるのかについて解説する。

 

ちなみに、これから紹介する方法は、英文法・英単語・発音などの基礎をある程度理解している前提の話なので、これらの勉強をまだちゃんとしていない場合は、以下の記事を参考にしながらまずは英文法・英単語・発音の勉強をしてほしい。

社会人がTOEIC900点を効率的に取るための勉強ロードマップ
社会人になってからTOEIC900点&語学系唯一の国家資格 通訳案内士を取得した筆者が勉強法を解説します。

 

品詞分解をしてから音読するべし

TOEIC対策として音読をする場合は、以下のステップでやるのがおすすめだ。

 

【音読のやり方】

  1. 英文を品詞分解する
  2. リスニング音源を何回か聴く
  3. リスニング音源をマネしながら音読する

 

ステップ1:英文を品詞分解する

まずは英文を品詞分解して、意味をちゃんと理解してください。

 

「聞き流すだけでリスニング力アップ!」

といった教材もありますが、あれはウソなので信じてはいけない。

 

意味を理解した上でリスニングしない限り、リスニング力がアップすることはないので注意しよう

 

ステップ2:リスニング音源を何回か聴く

次にリスニング音源を何回か聴く。

 

発音・イントネーション・アクセントに注意しながら、ちゃんと聞き取れるまで繰り返しリスニングしよう。

 

ステップ3:リスニング音源をマネしながら音読する

次に、リスニング音源をマネしながら音読する。

 

ここで大事なのが、発音・イントネーション・アクセントの3つをマネしながら音読するということだ。

 

ジャパニーズイングリッシュのままで音読しても意味がないので、ちゃんと発音・イントネーション・アクセントを意識しながら音読しよう。

 

以上のステップ1〜3をやることによって、音読を効果的にできるようになる。

面倒がらずに、ぜひステップ1から順番にやるようにしてほしい。

 

音読におすすめのTOEIC教材

 

 

音読の教材としては、『速読速聴・英単語 TOEIC TEST STANDARD 1800』がおすすめだ。

 

この参考書の特徴の良いところは、TOEIC形式の英文で構成されている点だ。

まさに音読にピッタリな教材なのである。

この参考者さえあれば、TOEICリスニング・リーディング対策を一気にできる。

先ほど紹介した↓のステップで勉強するのがおすすめだ。

 

【音読のやり方】

  1. 英文を品詞分解する
  2. リスニング音源を何回か聴く
  3. リスニング音源をマネしながら音読する

 

ちなみに僕の友人は、この単語帳をひたすら音読して600点台から800点までアップさせていた。(しかも3か月くらいで)

 

気になった方は、ぜひこの参考書で音読をしてみてほしい。

 

まとめ

音読はTOEICのスコアアップにとても効果的だ。

なぜかというと、音読することにより英語を英語のまま理解できるようになるからだ

 

きっと効果を実感できるはずなので、ぜひ音読をしてみてほしい。

【音読のやり方】

  1. 英文を品詞分解する
  2. リスニング音源を何回か聴く
  3. リスニング音源をマネしながら音読する

 

TOEICの効果的な勉強法については、以下の記事に詳しくまとめた。

そちらも合わせて読んでもらえると効果的にTOEICのスコアを上げらえるので、興味があればチェックしてみてください。

社会人がTOEIC900点を効率的に取るための勉強ロードマップ
社会人になってからTOEIC900点&語学系唯一の国家資格 通訳案内士を取得した筆者が勉強法を解説します。
タイトルとURLをコピーしました