薬局で働いている以上、避けられない仕事の1つに力価計算があります。
もしかしたら「力価計算をどうやれば良いか分からないけど、今さら質問できない。。」とか「いつも手で計算しているか計算アプリがあれば良いのになぁ」なんて思ったことがある方もいるのではないでしょうか。
そんな方向けに、力価計算の学習サイトと計算アプリを作りました。(なんと無料です)
この記事では、どんなサービスなのかについて紹介するので、もし興味があればぜひ使ってみてください。
「紹介文とか読まなくてもいいわ」という方はこちらからどうぞ。
力価計算を学べる学習サイト【薬剤師・調剤事務向け】| Pharma Works
力価計算の学習サイト概要
力価計算の学習サイトは大きく分けて4つのコンテンツで構成されています。
それが
- 力価の解説
- 力価の計算方法の解説
- 練習問題
- 力価計算アプリ
です。
力価の解説
「そもそも力価って何か分からない」という方もいるのではないでしょうか。
ご安心ください。
そんな方向けにそもそも力価とは何なのかを分かりやすく解説しているコンテンツを用意しました。
意外と意味を理解せずに力価計算をしている方もいるかと思うので、ぜひ参考にしていただければと思います。
力価の計算方法の解説
力価の計算方法も分かりやすく解説しています。
簡単に計算する方法をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
力価計算の練習問題
ちゃんと理解しているか不安だから、練習問題を解いて自分の理解度をチェックしたいという方もいるのではないでしょうか。
そんな方向けに力価計算の練習問題も用意しています。実力チェックにご利用ください。
練習問題は
- 成分量→製剤量の計算
- 製剤量→成分量の計算
各10問ずつ用意しています。
力価計算アプリ
薬局や病院でする力価計算は
- 成分量→製剤量
- 製剤量→成分量
の2パターンがあると思います。
このアプリでは、上記のどちらの計算も可能です。
成分量→製剤量の力価計算
成分量から製剤量への計算は、3ステップで簡単にできます。
〇〇ドライシロップ80% 200mgと記載されている場合、何gの〇〇ドライシロップ80%をとれば良いのかを計算してみましょう。
ステップ1:剤型の選択
まずは計算する薬の剤形を選択します。
〇〇ドライシロップ80%の製剤量を計算するので、『粉薬』を選択してください。
ステップ2:%の値を入力
%の値を半角で入力してください。
今回は、〇〇ドライシロップ80%なので、80と入力しましょう。
ステップ3:成分量を入力し、単位を選択する
次に成分量を入力します。
〇〇ドライシロップ80% 200mgなので、200と入力してください。
成分量を入力したら、単位を選択します。
mgを選択してください。
ここまで終わったら、計算するボタンを押せば計算完了です。
力価計算アプリはこちらからどうぞ。
製剤量→成分量の力価計算
成分量→製剤量の計算は3ステップかかりましたが、製剤量→成分量への計算は2ステップです。
〇〇散5% 0.5gの成分量を求めてみましょう。
ステップ1:%の値を入力
まずは%の値を入力します。
今回は〇〇散5%なので、5と入力してください。
ステップ2:製剤量を入力
次に製剤量を入力します。
〇〇散5% 0.5gなので、0.5と入力してください。
製剤量を入力したら、単位を選択します。
今回はgを選択してください。
ここまで終わったら、計算するボタンを押せば計算完了です。
力価計算アプリはこちらからどうぞ。
まとめ
もし良かったらぜひ使ってみてください。
使ってみて少しでも良かったと思っていただけたら、ぜひブログやSNSで紹介いただけると嬉しいです。
では!